地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松江の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

まいぷれ広場

[質問する] マナー悪い!

マナー悪い!

かん  さん

2008/09/30 16:03:52
全てに公開 コメント数(31)

楽やにランチ行きました 並んだらちょうど15番 間に合った~(^O^)って喜んで40ぷん近く並びました でも並んでる間に連れの人が間に入り…結局店員さんからの番号カードはもらえませんでした 17番目になってました 店員さんに抗議しましたが、客どおしで話し合ってくれとのこと 「普通後ろに並ぶだろ!」と、とても気分悪かったです お店の人にも張り紙くらいするようお願いしました

コメントの古い順コメントの新しい順

1 のびた  さん
2008/09/30 17:50:26

食事に限らずレジ同様、並んでいる場合に連れ同伴者の割り込み!よくあることですね。割り込む人の申し訳なさそうな態度や一言で気持ちもずいぶん変わりますが食事や商品の限定がある場合どうなんでしょう?(−_−メ)それで手に入らなかったり食べることができなかったら私も絶対!抗議する!!
以前、『楽や』で食事したときは店の入り口のプレートに名前と人数を書いたような気がするんですが‥どの店でも人気店ではそのようなやり方をされていますよね。私は待つのが苦手なのでそのシステムは目安になるのでカードよりそっちの方が好きです。

2 かん  さん
2008/09/30 18:10:40

ホントにそうですよね 名前を書くようになっていれば、長い時間待たなくても食べれるかどうかの判断がつくのに…。初めて行きましたがそのような紙はありませんでした お店の責任者の方も、営業時間も11時半からなのでそれ以前のことは何も言えないと でも、バカ正直に食べれると喜んでた私の気持ちも考えてほしいです 引っ越してきたばかりで誰ひとり知り合いのいない私がおいしいもの探しに楽しみを感じてきたとこだったので、かなりガッカリでした

3 のびた  さん
2008/09/30 22:04:25

美味しいもの探しの旅(^Q^)/^素敵ですね~
で!食べることはできたんですか?

4 かん  さん
2008/09/30 22:25:28

限定ランチを食べることが目的だったので、今日は食べれないとわかってすぐにサティへGO!しました 最近はパードレやえんどうまめ…橙も行きました 無添加パンにミネストローネとても美味しかったです 聞く人もいないので、まいぷれを参考にしてます(^O^) のびたさん、またいろいろ教えてくださいね

5 のびた  さん
2008/09/30 23:20:32

そうですか‥限定ランチを食べに行ったのに食べれるかどうかわからない状態って絶対!嫌だぁぁぁ~Σ( ̄□ ̄;)その上での割り込みならなおさら責任者ものでもの申して名前と人数のチェックを義務付けるわ
私、みなさんに思われてるほど穏やかな人間でないんです(´Д`)せっかくのランチはどこで召し上がったんですか?それにしても『ぱーどれ』も『橙』も行ってくれたんですね!ってまだそんなに日にちもたっていないはずなのに凄すぎw(°0°)w

6 かん  さん
2008/09/30 23:35:05

はは(^_^;)私も家ではクレーマー呼ばわりされてる おかしいことは言わなきゃ気がすまなくて(>_<) だって、言ってみて良い方向に進むかもしれませんしね 結局、他を探して行く時間もなく今日は息子がポテトがほしいと言うのでマックで済ませました
元々、家でじっとしてるのが嫌いな私。引っ越してくるまでは実家が近く、いつも母とブラブラショッピングやランチ行ってました でも今は日中息子と二人なので出かけたくてたまらないのです(*_*)

7 のびた  さん
2008/10/01 00:18:32

息子さんと二人で億劫で出かけたくないという人ならありがちですが逆に出たくてたまらないとは(^Q^)/^
新しい地にきて上手に生活されご主人も安心ですね!私は遊ぶこと大好きなのに一人では缶コーヒーどころか食事さえもままなりません。この前なんて喉が乾いて死ぬかと思ったぐらい(;^_^A
松江でも限定ランチから飯やまでお薦めはたくさんありますのでお役にたてれば幸いです(*^_^*)


8 かん  さん
2008/10/01 15:08:23

あれ~ かなり意外な返事でした のびたさんは独りでも外食バンバン行けそうな方を想像してました 私も子供がいるから行けるだけですよ それに出かけたいのと楽しんでるのはまた違って…最近精神的にかなり疲れてます(>_<)子供には悪いけど、幼稚園1日位休ませて、いつかの週末実家へ帰りたいなと思ってるとこです

9 のびた  さん
2008/10/01 16:57:54

意外でしょ~ 
たぶん意外なことはまだまだあると思いますよ 

ご実家は遠いんですか?引っ越してこられてまだ日も浅いしご実家に帰りたいっておかしくないです。幼稚園も親の都合で休ませるなんてとは思わない人なんで(;^_^A
地元でお友達ができるのが一番だけどまた実家とは違うし‥

10 かん  さん
2008/10/01 17:24:48

実家は車で5時間もかかります でもそれでも帰りたいんです 今回の引っ越しで初めて生まれ育った地を離れました 初めから転勤がある人だとわかって結婚したけれど、実際に引っ越すと色々大変ですね
幼稚園もバス通園で他のお母さんとも話す機会もありません 近所の子育て支援センターにも遊びに行ってみたけれど、みんなママ友同士で待ち合わせて来たりしてました 子供がいれば友達はすぐに出来ると聞いてたけど、結構難しいものだなと感じてます

11 のびた  さん
2008/10/01 17:37:35

なるほど‥経験はないけど納得(゚_゚)(。_。) 

5時間もかかるとさすがに何日かはいたくなるし‥ママ友も話かけれても仲良くなるにはよっぽどきっかけがなきゃなかなか‥

今は、単身赴任の人すごく多いから立派だなぁとは思ってはいたけど

かんさんの趣味はどんなものがあるのかな?

このスレ結局、私とかんさんしか書き込みないですがかける程度でいいですよ(^_-)

12 あーちゃん  さん
2008/10/01 22:50:22

私も来春主人の仕事の関係で徳島に転勤になるかもって。昨日聞きました。そうするといろいろな不安がでてきそうです。
友達もいないし交通手段もちがうでしょうし 人柄も違うでしょうからね(≧□≦)
どっかで発散したくなるとおもいます。いまじつは妊娠4か月なんです。たぶんそうなれば実家には帰れるとおもいますが恐らく帰りたくなくなるでしょうね。なんとなくかんさんのお気持ちお察しできます(´Д`)

13 かん  さん
2008/10/01 22:55:32

ホントに 結局今私とのびたさん二人ですよね ま、私は構いませんがo(^-^)o 趣味かぁ…独身のときはカラオケにしょっちゅう行ってたけど今はそんな時間も機会もないので行ってないです 時間があるときには本をみながらお菓子や料理をつくったりするくらいかな のびたさんは何か趣味ありますか

14 あーちゃん  さん
2008/10/01 23:34:27

すみません。私もコメントしてました。お邪魔だったですか?

15 かん  さん
2008/10/01 23:40:29

あーちゃんさんごめんなさ~い どうやらわたしが書き込みしてる間にあーちゃんさんも書き込んでくれたみたいです 妊娠中に転勤ですか(>_<)大変ですよね 無理しないようにしてくださいね 生活面とか新しく住むところなど、便利さ&不便さを感じることって圧倒的に奥さんのほうが多いんじゃないかと思います 旦那さんにしっかりサポートしてもらえるといいですね(^O^)

16 のびた  さん
2008/10/01 23:49:44

まもとに読んだ本なんて今までの人生で”浦島太郎”か”はなさかじじい”かってぐらい私は本がまるっきり苦手でして(/_\;)情けないぐらい落ち着きのない人間です。国内海問わず旅行が大好きです!見たことないものや食べたことないもの何もかもが新鮮で興味が沸々‥不思議ちゃんです。カラオケは年齢からか何年も行ってませんが一人テレビに出てくる歌詞を見ては本気で歌うこともしばしば(゚_゚)(。_。)
あっ!共通!!簡単なものしか作りませんが料理もお菓子も作ります♪♪昨日は、ベトナムの留学生さんを講師に生春巻とフォーガー、芋とバナナの天麩羅を作りました(o^∀^o)ベトナム料理は臭いイメージがあり犬猿してましたがフォーのファンになりました!

17 あーちゃん  さん
2008/10/02 00:15:22

のびたさん横レスすみません。

ベトナム料理?わたしもおしえてほしいです。だれでも応募できるんでしょうか?

18 のびた  さん
2008/10/02 00:22:53

ごめんねm(_ _)m
単発なので昨日の話なんです

それにしても妊娠中というのもビックリ突然の告白ですが、ご主人の転勤とはまたまた(οдО;)でしたね。でもあーちゃんもかんさんも明るく活発なのでまた徳島で未知なる遭遇を求めて活動されるんでしょうね!大阪への便が凄くいいですし徳島にも美味しいものは多いですよ~

19 のびた  さん
2008/10/02 10:55:59

料理教室に興味がおありなら
◆ガス局料理教室 ?》21ー0011 材料費込みで1回¥1000ーと割安で単発なので参加しやすいです。
◆松江市民大学・特別コース ?》32ー0893 菓子作り教室『リングシュークリーム』『和菓子、練りきりで作るクリスマス』各¥1500ーも募集しておられます。

20 かん  さん
2008/10/02 15:00:27

のびたさんありがとうございます 行けるならとっても興味があります!ただ、平日は下の子がまだまだベッタリだし週末はなるべく家族で過ごしたいんです だから美容院も行きたいけれど行けない状態です

21 のびた  さん
2008/10/02 16:59:12

家庭内の状況も知らず子供さんはお一人で‥などと勝手に想像しておりましたがお二人いらしたんですね。2才ならまだまだお母さんベッタリでしょうし、お子さんも今は環境がかわっていつも会っていたお婆ちゃんに会えないのはかんさん以上に寂しく敏感に感じているかも‥‥ご家族で過ごす時間を大切にされるのもご主人の転勤についてこられただけのことはありますね!ご一緒できたらまたかんさんの気分もかわるかと安易に考えてしまいました。ごめんなさいm(_ _)m


22 あーちゃん  さん
2008/10/02 21:22:25

のびたさんありがとうございます。とても嬉しいです(*^▽^*)/情報つうなかたうらやましいな

23 のびた  さん
2008/10/02 21:33:17

話が全く別の方向へズレてしまって申し訳ないです
m(_ _)m
先週は大社へ鍋帽子料理を体験に参加しました。鍋に帽子(手作りでまた講習会をされるそうですが)をかぶせ保温し調理をしようというものでしたがエコなの?ガス代が安くなるかしら?帽子がかわいい(^O^)などとまた楽しんで帰りました!ちなみにメニューは蒸し野菜のシーチキンソース、鶏ハチミツ煮、茶碗蒸し、ミルクゼリーで参加¥500ーでした♪
あーちゃんは平日はお仕事だし週末はご主人がいらっしゃるのでは?

24 のびた  さん
2008/10/02 21:57:18

週末に住宅展示場を利用してパン体験もありますよ!私も参加しようと予約していたのですが友達の都合が悪くてキャンセルしなきゃならないかも(T_T)まぁ~ほどんどがセールスなんだろうけどちょっとどんなもんかしてみたかったし、無料なんですよ!そんなこと理由つけてすぐ遊んでやろうと企んでます(^-^)

25 あーちゃん  さん
2008/10/02 22:35:57

本当。トピずれしちゃいましたね( ̄▽ ̄;)
のびたさんにいろいろ教えてもらったのでこの知識は無駄にしたくないです。積極的に参加します。とくにパン教室と興味津々です。しかし残念ながら主人は出無精です。出無精といってもわたしの用事につきあうのが嫌みたい。これは交際時代からでした。これはじつはかなり悩みです。自分の趣味にはホイホイいくくせに(´Д`;)
あ、またまた話題がずれたかしら!すみません。

26 のびた  さん
2008/10/02 22:50:04

そうでしたか、でも夫婦なんて一生一緒にいなきゃいけないわけだから別々の趣味、時間と一緒にする趣味、時間を上手に使うことができるならこの上ないと思いますよ!まして晩ご飯の用意までしてくれるわけてですから有り難いと遊ばせてもらっては(*^□^*)週末日曜日の15:30~米子で予約をいれています。生地はもう用意してあるようでcreamなどを絞り焼き上がりを待つだけの1時間^ロ^;思うにシステムキッチンか何かの体験をっていうのが業者サイドの目的なんだと思いますが焼き上がりのパンはお持ち帰りだし¥無料だし♪まだキャンセルはしていませんがご一緒します?

27 のびた  さん
2008/10/02 22:55:01

あーちゃんの知りたかった『のびた』の正体を知るチャンスだったりして
(o>ω<o)ヤバイ

28 あーちゃん  さん
2008/10/02 23:39:43

そうですね。有り難く思わなきゃな(ノ><)ノ家ではいい旦那(←ほんとか?!笑)なんですが外出ってなると本当に微妙な顔して「だりーな」といいます。まぁ完璧なんて求める方がナンセンスですよね。

のびたさんと行きたい!!行きたい!!めちゃ行きたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なのに・・・
週末は友人の結婚式で岡山までいくのです(≧□≦)あ~(≧□≦)

月末か来月は暇な週末がおおいです。よかったらご一緒したいです♪もちろん無理はいいませんからね☆☆
安心してくだチャイナ。

29 のびた  さん
2008/10/02 23:51:16

ブライダルシーズンですね!私は先々週が結婚式でした。残念ですが『のびた』はシークレットにしておきましょう(−Q−)

30 あーちゃん  さん
2008/10/03 00:16:35

わかりました(涙)すみません!

31 あーちゃん  さん
2008/10/03 00:17:17

またこの中で仲良くしましょう(*^▽^*)/
おやすみなさい☆

コメント数(31)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。