地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松江の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

松江の地域情報サイト「まいぷれ」松江

運動器リハ6単位問題

セラピースペース ながしま

中医協のニュース「運動器リハ6単位問題」

中医協のニュース

回復期リハビリテーション病棟においては、患者さん1人あたり1日9単位までのリハビリテーションが認められていました。
20分1単位でカウントします。たとえば保険点数が1単位200点とすると、患者さんお一人につき一日1800点、18000円の収入になる訳です。
そのうち患者さんが3割負担だとすると、患者さん負担が5400円、国の保険財源から12600円と言うことになりますね。
このシステムもどうかという気がしますが、取りあえず必用な人にリハビリテーションが9単位まで提供できるのは良いことです。
今年から、FIM利得という数値を参考に、運動器リハビリテーション料については6単位以上は効果が出ないという指摘をし、運動器については上限を6単位にする様な指導があったのです。
それに対して、中医協という団体が、FIMだけでリハビリテーションの効果は判断できる物では無いといって、上限撤回を求めているようですね。
まぁ、それはそうなのですが、ちょっと今更感があるのです。
FIM利得が用いられてきた時から言い出してないと。
今の中堅のスタッフは、FIM利得をあげるための仕事ばかりしてきているわけです。
その人達が今の若手を指導しているのですね。
今更、FIMではリハビリテーションの効果はわからないと言われても、そういった事を指導できるセラピストは、もう病院を辞めてますよね。
だって、指導すればハラスメントになりますしね。
国の指導とも異なることを指導することになるので、それはもう、ハラスメントの極みになる訳です。
(^_^;)

もう遅いのですよ。
中医協さん。

そんな話題を書いたブログ記事をアップしました。
ブログ記事:「運動器6単位問題」はこちらをクリック❗

「セラピースペースながしま」は、脳梗塞、脳出血、脳性小児麻痺などの中枢神経疾患のリハビリを最も得意としている自費リハビリ施設です。だけど、それ以外でも身体の動きでお困りの方のご相談にも応じさせていただいております。
安来市、松江市、米子市など近隣地区でお困りでしたら、どうぞお気軽にご連絡くださいね❗
また、PTやOT等、同業者の方も興味がありましたら、お気軽に連絡くださいね❗
(*^_^*)

  • 営業時間外09:00〜17:00
    詳細
    • 日曜日 09:00~17:00
    • 月曜日 09:00~17:00
    • 火曜日 09:00~17:00
    • 水曜日 09:00~17:00
    • 木曜日 09:00~17:00
    • 金曜日 09:00~17:00
    • 土曜日 09:00~17:00

基本情報

名称セラピースペース ながしま
フリガナセラピースペース ナガシマ
住所692-0011 安来市安来町1622-2
アクセスJR安来駅より車で3分
電話番号090-7548-8677
完全予約制。電話又はメール、ホームページからご予約下さい。
メールアドレスkhb00357@gmail.com
完全予約制。メール又は電話、ホームページからご予約下さい。
営業時間
日曜日
09:00~17:00
月曜日
09:00~17:00
火曜日
09:00~17:00
水曜日
09:00~17:00
木曜日
09:00~17:00
金曜日
09:00~17:00
土曜日
09:00~17:00
支払い方法現金払いのみ
駐車場あり
開業日2020年4月1日
ホームページhttps://www.yasugits.com/
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/khb00357/
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/therapyspace_nagashima/?hl=ja
関連ページブログ
予約ページ外部サイトに繋がります
問い合わせページ外部サイトに繋がります
セラピースペース ながしま

まいぷれ[松江] 公式SNSアカウント