地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松江の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

松江の地域情報サイト「まいぷれ」松江

【リハビリ】脳卒中=脳梗塞/脳出血【脳梗塞】

セラピースペース ながしま

「脳卒中」という言葉は、脳の血管疾患の名称です。
脳の血管が詰まったりする状況を、「脳梗塞」と呼びます。
脳梗塞はさらに、心臓や頸動脈などで出来た血栓が頭に流れていって頭のなかの血管でつまったものを「脳塞栓」と言って、脳の中の血管で血栓ができてつまったものを「脳血栓」と言います。ですから脳塞栓は、脳から見たら血栓が外から来て急につまるので、麻痺は急激に完成します。逆に脳血栓は徐々に血流が悪くなるので、麻痺の進行が少しゆっくりです。ただ、寝ている間に発症すると朝起きたら麻痺が完成している場合があるので、その場合は急に麻痺が起きたように思われることもあるかも知れないです。
脳出血は、脳内出血とくも膜下出血に大別されます。脳は頭の骨の中で、硬膜ーくも膜ー軟膜の2種類の膜に覆われています。大事なものですからね。で、軟膜の内側の脳の実質のなかで起きる出血を脳内出血、くも膜と軟膜の間で出血するものをくも膜下出血と呼びます。

脳梗塞にしても、脳出血にしても病院での治療が早ければ早いほど治療の選択肢が多く、回復の可能性が高いですし、麻痺などの障害が起きたとしても、病院での治療が遅れた場合より障害が軽度で済む可能性がありますので、そうかなと思ったら速やかに病院に行くことが望ましいです。
結構多いのが、症状が出ても「ちょっと様子を見て」とか「寝たら治っているのでは無いか」とか考えて時間が経過して症状が進行したときに救急車で病院というパターンです。こういったパターンは避けた方が良いですよ。
もし救急車を呼んで脳卒中では無くても笑い話になりますが、その逆は笑えなくなりますので。(^_^;)
ともかく、「脳卒中」って言う病名は、脳梗塞と脳出血の総称だと言うことでした。

脳卒中になると、急性期の病院で治療して、回復期リハビリテーション病棟がある病院に転院し、3ヶ月程度で退院する運びになるものと思います。
だけど、その後も麻痺の回復は望めますので、どうぞ保険外リハビリ(自費リハビリ)もご検討いただければ喜びます!
(*^_^*) m(_ _)m (*^_^*)
  • 営業時間外09:00〜17:00
    詳細
    • 日曜日 09:00~17:00
    • 月曜日 09:00~17:00
    • 火曜日 09:00~17:00
    • 水曜日 09:00~17:00
    • 木曜日 09:00~17:00
    • 金曜日 09:00~17:00
    • 土曜日 09:00~17:00

基本情報

名称セラピースペース ながしま
フリガナセラピースペース ナガシマ
住所692-0011 安来市安来町1622-2
アクセスJR安来駅より車で3分
電話番号090-7548-8677
完全予約制。電話又はメール、ホームページからご予約下さい。
メールアドレスkhb00357@gmail.com
完全予約制。メール又は電話、ホームページからご予約下さい。
営業時間
日曜日
09:00~17:00
月曜日
09:00~17:00
火曜日
09:00~17:00
水曜日
09:00~17:00
木曜日
09:00~17:00
金曜日
09:00~17:00
土曜日
09:00~17:00
支払い方法現金払いのみ
駐車場あり
開業日2020年4月1日
ホームページhttps://www.yasugits.com/
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/khb00357/
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/therapyspace_nagashima/?hl=ja
関連ページブログ
予約ページ外部サイトに繋がります
問い合わせページ外部サイトに繋がります
セラピースペース ながしま

まいぷれ[松江] 公式SNSアカウント