地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松江の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

松江の地域情報サイト「まいぷれ」松江

山陰スピリチュアル紀行

2020社☆ガール初詣~スポーツにまつわる神社巡り(出雲市)~

日御碕神社~因佐神社~B.S.K.K~野見宿禰神社~長浜神社~鳥屋神社

今回ご紹介するのは、2020年1月の初詣神社巡りです。

2020年といえば、東京五輪ですね。この平和とスポーツの祭典にちなんで、1月はスポーツをテーマに神社巡りをしました。スポーツする人もしない人もきっと楽しめる神社巡りだと思います。オリンピック延期が決まった今、時宜を鑑みて出雲にこられた際はこんな神社巡りもいかがでしょうか?

日御碕神社

日本代表・・・といえば、日本の総氏神とされる太陽の神様・天照大御神(アマテラスオオミカミ)ですね。
というわけで、まずは日御碕神社です。楼門の正面、
日沈宮(ひしずみのみや)に天照大御神は祀られています。この「日沈宮」は、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守る」との神勅により祀ったのが始まりと言われています。
現在の本殿は徳川家光の命により造られ、あの三猿の彫刻も!? ぜひ探してみてください。
所在地:島根県出雲市大社町日御碕455

因佐(いなさ)神社 (出雲大社の境外摂末社)

勝負の神様といえば、因佐神社。主祭神は建御雷神(タケミカヅチノカミ)です。
鳥居をくぐってから境内では一言も話さず参拝し、元来た鳥居から出ると、願い事が成就すると伝えられています。余談ですが、一緒に参拝していた小さい社☆ガールちゃん(3才)は鳥居を出た瞬間、「ああ゛ーー!!」と叫んでいました(笑)。ちゃんとお口チャックで参拝できたの、エラいエラい♪

 〔いなさ〕の語源は、国譲り神話に由来しているとか。出雲の国の国譲りを迫られたとき、「(国譲りについて)否(いな)か諾(せ)か」という諾否を問う意味があるそうです。諸説有りのようですが、私はこの話が結構好きです。
所在地:島根県出雲市大社町杵築北

-ランチタイム-【B.S.K.K(ビーエスケーケー)】

その昔、出雲御師(いずものおし)の家だったそうです。
御師(おし)とは、参詣者を案内し、参拝・宿泊などの世話をする人で、今で言う「観光協会の人」といったところでしょうか。
BSKKプレート 1,330円
BSKKプレート 1,330円
チキンカツサグキーマカレー 1,330円
チキンカツサグキーマカレー 1,330円
ガレット 880円
ガレット 880円
出雲大社の近くです。出雲といえばのお蕎麦もいいですが、オシャレ空間のガッツリ系もかなりいい感じですよ。一度お試しあれ♪
所在地:島根県出雲市大社町杵築東463-1

野見宿禰(のみのすくね)神社 (出雲大社の境内摂末社)

御祭神は野見宿禰(ノミノスクネ)です。相撲の始祖と称えられています。
その昔、大和の国では強すぎる力士・当麻蹴速(タイマノケハヤ)が、強い相手を探していたとき、大和の国に召喚されたのが野見宿禰でした。結果、野見宿禰の圧勝!今は相撲を始めスポーツを志す人々に篤く信仰されています。
そして、埴輪をつくったのはなんと野見宿禰!当時、天皇が崩御なさると大きな古墳が造営され、周囲に人垣つくり人を生き埋めにしていました(怖っ!)。そこに登場したのが野見宿禰。人垣の代わりに人の形をした埴輪を埋めることを提案(賢っ!)。

そんなこんながありまして、野見宿禰は文武両道の神としても崇められることとなりました。
所在地:島根県出雲市大社町杵築東(出雲市大社内)

長浜神社

主祭神は八束水臣津野命(ヤツカミズオミヅヌノミコト)です。国引き神話の主人公で、国を引きよせ、人を引きよせ、幸を引きよせる神様です。「武道・スポーツ上達の守り神」のみならず「勝負に勝つ神」として広く信仰を集めています。
長浜神社には様々な工夫や遊び心があって、いつでも期待を裏切らないワクワクがあります♪まず、手水舎にびっくり!なんと、ありそうでなかった、自動。
そして、御朱印の豊富さは新聞にも取り上げられたほど。実際に行ってみると、こんなに進化していたのか!と驚くばかり。
注目はお守りの性質を併せ持つ御朱印(写真)と、おみくじの性質を併せ持つ御朱印の、ハイブリット御朱印(勝手に命名)。おみくじの性質をもつ御朱印というのは、何が書かれているかわからない22種類の御朱印の中から一枚選んで炙り出します。書いてある絵にはそれぞれ意味があり、どんな種類があるのか、そしてどうやって炙りだすかは・・・実際行ってお確かめください(笑)
出雲大社から車で約15分ですので、あわせて参拝したい神社です。
所在地:島根県出雲市西園町上長浜4258

鳥屋(とね)神社

 「決戦地」ということでやってきました。風土記・延喜式に載る神社で、主祭神は建御名方命(タケミナカタノミコト)です。
国譲り神話で、国譲り交渉の使者・建御雷命に千引きの岩を投げつけたが、建御雷命は巧みに避けて反撃。建御名方命の力及ばず、国譲りを認められたそうです。
投げられた岩は内海に立ち、そこへ多くの白鳥が群がり、その風景が鳥小屋のように見えたので、鳥屋という地名になった。そしてその岩の上に建御名方命ご鎮座の鳥屋社が造営されている。とのことだそうです。
所在地:島根県出雲市斐川町鳥井815
協力:宇都宮 真理(社☆ガール)