地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松江の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

松江の地域情報サイト「まいぷれ」松江

今をキラメク人にインタビュー!

足本 安恵さん ヤッホー!キッズ

山陰エリアでウワサ!キラっと輝くあの人を突撃取材します!

2011/10/31

【第20回 ゲスト】 足本 安恵さん

<プロフィール>
広島県出身 鳥取大学卒業
鳥取大学医学部付属病院へ就職後結婚。二人の子供を授かる。

2006年8月 ヤッホー!キッズ設立
夫や知人と協力しながら、児童養護施設を中心に`できる範囲´での継続的なサポート活動を始める。

教えて!Ya~ho!Kids(ヤッホー!キッズ)てどんな団体?

【フードドライブ】
家庭であまった食料品を持ち寄り食料の確保が困難な団体や個人を支援するための活動です。
ヤッホー!キッズでは皆へ呼びかけ、子どもたちを預りサポートする施設&ホームへ食料を寄付しています。
※山陰両県の児童養護施設(8箇所)には、家族の中で養育される機会を失ったり虐待・遺棄により心に傷を負った子どもたちが約400名います。(平成21年2月)

どんな活動をしているの?

養育環境に恵まれない子どもたちのために、出来る範囲でサポートをしています。
具体的にはコンサートなどのチャリティーミーティングを行ったり、次世代を担う子どもたちの為に児童養護施設への直接支援、地域への周知活動、企業支援のコーディネートを行っています。

どんな雰囲気ですか?

現在、会員は200名。約75の法人様にも参加していただいております。
それぞれが、日々の生活のなかで無理をしない範囲でおこなっていますよ。
一度差し伸べた手をやめてしまうことは子どもたちを裏切ってしまうようなもの。
少しずつでも、継続するようにこころがけています。

サポーター(会員)になるには?

年1回以上活動へ参加する活動会員は1,000円、資金面でサポートする賛助会員は個人(1口)3,000円、団体(1口)10,000円です。※全て年間費

また、チャリティーミーティングプログラムへの広告掲載(5,000円~)も受付けております。

足本 安恵さんの魅力をキャッチ!

活動をしようと考えたキッカケは?

ちょうど子育ても自営業も落ち着き、いろいろと見直す時間ができました。
今まで自分のことだけ・・・。世の中のために何かをしたい夫婦でそう感じ始めるようになりました。
そんな時に夫婦で通う「料理教室」の先生の夢が`施設で暮らす子どもたちにクリスマスディナーを食べさせること´だと知り、実現したいと想いました。

ヤッホー!キッズの誕生秘話

「子どもたちへクリスマスディナーをプレゼントしたい」
施設へ相談すると、継続的な活動を条件に了解を得ることができました。
どうせなら、マジックの得意な知人も呼んで盛大なパーティーにしよう!と様々な仲間を集まるうちにヤッホー!キッズが誕生しました。
活動風景
活動風景
子どもたちからお礼の手紙☆
子どもたちからお礼の手紙☆

PicUpキラメキ!足本さんとヤッホー!キッズ

アメ玉ひとつでも、大きなメッセージに!

活動をはじめてから、多くの人に支えられていると実感するようになりました。
子どもたちにも、活動を通して
「気にかけている大人がいる」というメッセージをおくりたいと思います。
フードドライブはアメ玉一つからでも参加できますが、そこから生まれるメッセージは大きなもの。
是非多くの方に参加していただきたいと思います。

活動が定着して続くように、これからも頑張ります!

山陰の皆さんへ一言!

小さな一歩は大きな前進!参加間口が広がるようなイベントや事業を企画しますので是非ご参加ください。よろしくお願いいたします!!!

編集部あとがき(大谷 涼子)

温かく、聖母のような笑顔で迎えてくれた足本さん。
「自分の子育てのときには怒ってばかりでした」と頬を赤くしながら話してくれました。
また、チャリティーイベントをはじめたキッカケは物質面だけでなく芸術面でのサポートを考えてのこと。
みんなに見守られて、一人でも多くの笑顔がうまれるようにと願います。

★参加方法、イベント状況などの詳細は、市民活動情報コミュニティイベント情報からチェックしてください(*^^)♪


足本 安恵さん、Ya~ho!Kids(ヤッホー!キッズ)の皆さん!
ご協力をいただき本当にありがとうございました。

鳥取県境港市上道町3061<br>080-6334-6041
鳥取県境港市上道町3061
080-6334-6041
独立行政法人福祉医療機構
「長寿・子育て・障害者年金」助成事業

【活動実績】
・ピアノレッスン、工作教室、学習ボランティアなど(月に1~2回)
・マジックショー、ランチ・ディナー、夏野菜作りなど
*詳しくは市民活動情報よりお問い合わせください