みなさん、こんにちは。pushamiです。
今日はちょっとお固いお話かもしれませんが、
私は家の外に本を持ち出し、読書や勉強をする機会が多く、
東京や大阪にいた頃は、一日に何軒もスタバをめぐり、
午前はサピアタワーのスタバ、午後は銀座のスタバと、
一日中重たい本を抱え、都内のスタバを渡り歩いてはカフェと
読書&おべんきょーをしていたもので・・・
ですが、せっかく松江にきたので、
スタバとか言わんと、
落ち着いていて、かつ、松江らしいスポットでこうどーがしたいのですが、
今のところ、この2ヶ月間で私が発見した落ち着きスポットは、
こちら→松江市立図書館
ありきたりですね~
しかも、ココは駐車料金がかかってしまう。。。
ううぅ゛、地味にイタですねぇ、、
そこで、こちらはどうでしょう?
→島根県立短期大学 松江キャンパス 図書館
シブいでしょ(笑
カウンターの女性にお声がけすると、ゲートを上げて
中に通してくださいます。
また、頻繁に通い続けると、
なんと、特例措置!?
ワタクシ学外ですが
(ズイブン学生にはとても見えない年齢になってしまっておりマスが、、)
学生だけが作れる図書館カードを作ってもらえるんです~
夜遅くまでオープンで、静かでべんきょーもしやすいので、
みなさま、ぜひ、ご活用を (σ゚∀゚)σ
(学生の若いパワーもいただけますよ★)